ー20代男性、医学部2年生さんからの質問です。

こんにちは!

いつも楽しくブログ読ませていただいています。

医学生あるあるの悩みですが、 大学の進級試験の勉強量が多くて毎回つらいです。

また、周りの同級生はやはり才能ある奴が多く、記憶力がいいので短期間集中型の勉強で試験をなんなく突破しているのを見てて悔しいです。

日頃から勉強をすればいいのでは、という話になるのですが なかなかモチベーションが続きません。

ras先生は学生時代どのように勉強方法やモチベーション維持をなさっていましたか?参考にさせていただければなと思っております。

gahag-0073006625

ーこんにちは。

申し訳ありませんが、僕は普段から医学の勉強はせず、テスト前だけやっているタイプの人間でした。授業もろくに出ず、経済学や行動心理学の授業ばかり受けていました。

僕の在学していた大学は、非常に進級が甘い大学でした。3ヶ月ポリクリに来なかった人も進級したくらいです。おかげさまで、なんとか留年せずにすみました。僕は決して優秀な人間ではないので、おそらく質問者さんのような進級に苦労する大学だったら留年していたと思います。

なので医学の勉強に対するモチベーションは維持できていませんでしたし、これという勉強法は特にありませんでした。参考にならずにすみません。

ただ1つ言えるのは、医学を勉強したくてたまらなければ、日々勉強すれば良いと思いますが、進級のためだけにやるのであれば、それに時間を割くのはいかがかと僕は思います。もう「留年するならしたるわい!てめえで1年分の学費と生活費稼いだら!」くらいの気持ちでいれば良いと思います。私立だとお金がかかってしまいますからそうはいかないかもしれませんけれどね。

ただ、たかが留年にビビって貴重な時間を「進級のためだけの勉強」に投資するなんて、そんな勿体無い事無いと思います。

自分の興味がある全ての学問に対して、ただただ純粋に勉強だけすれば良いのが大学生です。贅沢な時間です。

どうせ医学部6年生あたりからずっと、嫌でも医学を勉強しまくります。自分の興味のある学問を勉強してみてはいかがでしょうか。そうすれば、モチベーション維持もクソもないはずです。

ちなみに僕だったら、いま大学生であればプログラミングを勉強します。RubyとPythonあたりを。

当ブログでは、匿名で質問を受け付けています。Twitterかブログで回答します。
https://t.co/TVWOUF48qi
忙しいと回答が遅れますが、回答した場合には必ずTwitterで流しています。